Excel

ExcelのLEFT関数で文字列の先頭から指定文字数を簡単に抽出!【基本から応用まで】

ExcelのLEFT関数は、文字列の先頭から指定した文字数分を抽出するための関数です。データの整形や加工、部分的な情報の取り出しに非常に便利で、テキスト処理やデータ解析で頻繁に使用されます。この記事では、LEFT関数の基本的な使い方から応用的な活用法までを詳しく解説します。

LEFT関数とは?

LEFT関数は、文字列の先頭から指定した文字数分を取得し、その部分文字列を返す関数です。たとえば、フルネームから名前だけを抽出したり、商品コードの一部を取り出す場合など、さまざまな場面で使用されます。

LEFT関数の基本的な構文

=LEFT(文字列, [文字数])

  • 文字列: 文字を抽出する対象の文字列を指定します。
  • 文字数(省略可能): 取得する文字数を指定します。省略した場合は1文字だけが返されます。

LEFT関数の動作イメージ

たとえば、セルA1に「Excel関数」と入力されている場合、LEFT関数を使って最初の3文字を取得するには次のように入力します。

=LEFT(A1, 3)

結果は**「Exc」**となります。

LEFT関数の実際の例

以下のように、LEFT関数を使って文字列の一部を簡単に抽出できます。

セル範囲 LEFT関数の使用例 結果
“Excel関数” =LEFT(A1, 5) Excel関
“12345ABC” =LEFT(A2, 5) 12345
“東京都新宿区” =LEFT(A3, 2) 東京

このように、LEFT関数は文字列の先頭から指定した文字数分を抽出する際に便利です。

文字数を省略した場合

文字数を省略すると、先頭の1文字だけが返されます。たとえば、セルA1に「Apple」が入力されている場合、次のようにLEFT関数を使用します。

=LEFT(A1)

結果は**「A」**が返されます。

LEFT関数の応用例

フルネームから苗字を抽出

LEFT関数は、フルネームの最初の部分(苗字)を取り出す際に役立ちます。たとえば、セルA1に「田中 太郎」という名前が入力されている場合、スペースを基に苗字「田中」だけを抽出するには、次のように使用します。

=LEFT(A1, FIND(” “, A1)-1)

この数式では、FIND関数を使ってスペースの位置を特定し、その前までの文字列をLEFT関数で抽出します。結果は**「田中」**となります。

商品コードの一部を抽出

商品コードの一部だけを抽出したい場合にもLEFT関数は便利です。たとえば、商品コード「PRD12345ABC」から先頭の「PRD」を取り出すには次のようにします。

=LEFT(A1, 3)

結果は**「PRD」**が返されます。

ID番号の形式を整える

LEFT関数は、特定の文字数を取得してID番号の形式を整えるためにも使用できます。たとえば、セルA1に「1234567890」という10桁のID番号が入力されており、先頭の6桁を取得したい場合は次のようにします。

=LEFT(A1, 6)

結果は**「123456」**が返されます。

LEFT関数の便利な豆知識

FIND関数やSEARCH関数との組み合わせ

LEFT関数は、FIND関数SEARCH関数と組み合わせることで、特定の文字列までの部分を柔軟に抽出できます。たとえば、ハイフンやスペースで区切られた文字列の先頭部分を取り出したいときに便利です。

たとえば、「商品-001-東京」の文字列から「商品」だけを取り出したい場合、次のように使用します。

=LEFT(A1, FIND(“-“, A1)-1)

この数式では、ハイフンの位置をFIND関数で特定し、その前までの文字列を抽出します。

数値や文字列のフォーマットにも使用可能

LEFT関数は、数値や文字列の先頭部分を取得するだけでなく、フォーマットを整える際にも役立ちます。たとえば、電話番号や郵便番号の一部だけを抽出して表示したい場合などに利用できます。

=LEFT(A1, 3) & “-” & MID(A1, 4, 4) & “-” & RIGHT(A1, 4)

この数式は、10桁の電話番号「09012345678」から「090-1234-5678」の形式にフォーマットします。

文字列を1文字ずつ抽出して比較

LEFT関数を使って、文字列を1文字ずつ取り出し、それを他の文字と比較することもできます。たとえば、特定の文字列が特定の文字で始まっているかを確認する場合、次のように使用できます。

=IF(LEFT(A1, 1)=”A”, “Aで始まる”, “Aではない”)

この数式では、セルA1の文字列が「A」で始まる場合に「Aで始まる」と表示され、それ以外の場合は「Aではない」と表示されます。

LEFT関数のよくあるエラーと対処法

負の数値や範囲外の文字数を指定した場合

LEFT関数で負の数値や、文字列の長さよりも多い文字数を指定した場合、エラーは発生しませんが、異常な動作になることがあります。例えば、指定した文字数が文字列の長さより大きい場合、文字列全体が返されます。

=LEFT(“Excel”, 10)

この場合、結果は「Excel」となります。指定した文字数が文字列の長さを超えている場合でも、文字列全体が返されます。

空白セルに対してLEFT関数を使用した場合

空白セルにLEFT関数を使用すると、空の文字列(””)が返されます。これを防ぐために、事前にセルが空かどうかを確認する処理を追加することをおすすめします。

=IF(A1=””, “”, LEFT(A1, 3))

この数式では、セルA1が空の場合は空白を返し、それ以外の場合は先頭3文字を抽出します。

まとめ

ExcelのLEFT関数は、文字列の先頭から指定した文字数を抽出する非常に便利な関数です。テキスト処理やデータのフォーマット調整など、さまざまな場面で役立ちます。FIND関数やSEARCH関数と組み合わせることで、柔軟な文字列処理が可能になり、データ操作を効率的に行うことができます。LEFT関数を使いこなして、Excelでの文字列操作をさらに強化しましょう!